各栄養素の不足が肩こりをもたらすメカニズム
2021年05月25日
<ビタミンB群>
ビタミンB群は、細胞がエネルギーを生み出すために必要なビタミンです。
特にビタミンB1は、ブドウ糖がエネルギーとして使われるために必須のビタミンです。
現代人は、精製した米や小麦粉、砂糖を摂るようになっているため不足しがちなビタミンです。
また、ビタミンB6は細胞がたんぱく質からエネルギーを産生するために必要です。
ビタミンB12は神経のはたらきを保つのに大切な役割を持っています。
これらも筋肉の働きを保つのに大切な役割を担っています。
<ビタミンE>
ビタミンEには、末梢血管を広げ、全身の血流を良くする作用があります。
不足すると、凝り固まっている筋肉の血流がより悪化してしまいます。
<クエン酸>
クエン酸は、筋肉疲労を回復させるために使われます。
肩こりは慢性的に筋肉が疲労している状態のため、クエン酸が不足すると肩こりが改善しにくくなります。